シャバアーサナ~屍のポーズ~②
こんにちは^^
少しずつシャバアーサナの事がご理解頂けたでしょうか?^^今回はもっと深く掘り下げてシャバアーサナ中は身体の中でどんな事が起こっているかお話ししていきます。
皆さんは、シャバアーサナのポーズ(下の写真)を見たら、手足広げてマットの上にごろんとなっているだけでしょ?

そんな印象をもっていらっしゃる方もいますよね。
表向きはそう見えるかもしれません。
ですが、身体の内側では、カラダの緊張がほどけ、重力と生命力によってカラダ本来のカタチに戻ろうという壮大なプロジェクトが行われているんです!!
ワンランク上のシャバアーサナをするために、どんな事が必要なんでしょうか。ここ大事なので、大きな声で言います!!
筋肉に弾力を取り戻す!
「筋肉に弾力を取り戻すこと」ってどういう事?ってなりますよね( ;∀;)
つまり、「質の良い筋肉に戻してあげる。緊張や痛みがない筋肉の状態」と言う事です。
では、なぜ筋肉に弾力をもどす必要があるのでしょうか?まずは筋肉に弾力がなくなり、筋肉が固まっていく経緯をお伝えしていきます。
私達は大人になっていく過程で、自分の身体の動かし方を学びます。両親や周りの大人達の動きをお手本にして真似をしながら習得していきます。
そして、自分自身ではあまり気が付かないうちに、よく使う筋肉や、あまり使わない筋肉の差が出てきます。もちろんそこで筋肉の可動域の差がでてきます。なのでそれぞれの筋肉の弾力が変わってきます。
次第に使わない筋肉が固まっていき、本来の可動域を狭めてしまいます。
子供のうちはそれらのクセがまだ浅いので、彼らは眠るということで、元に戻すことができます。(子供って凄いですよね!)
大人よりも子供の方が寝相が悪いのは、寝ている間にニュートラルの状態に戻そうとする、自然に与えられたカラダの智慧なんですよ。(本当に子供って凄いですよね!)
結果、大人になると、この身体が元に戻るはずの睡眠時間中に、余分な力が抜けない、すなわちお休みできない筋肉ができるようになります(/_;)
その緊張した筋肉は、初めは小さな範囲だけかもしれません。ですが、他の部分にも影響を与え、色んな所を引っ張るようになっていきます。そうして、身体の使い方のクセがどんどんとあらわれてくるのです。
先程も書いたように、本来であれば、寝相の悪い子供のように自然にカラダのクセを睡眠中に正すことができるはずなのです。
しかし、似たような行動の日々を送っている大人は、身体についたクセがどうしても深まっていきます。
筋肉は、使わなければ段々と衰えていきます。なので意識的に使ってない筋肉がないようにまんべんなく動かしてあげないといけないのです。
よく「ヨガって身体が柔らかくないとだめでしょう?」「50代からヨガなんて・・」「男性がヨガとか恥ずかしい・・」など色々なご質問・ご意見を頂きますが、そんな事は一切関係ないですよ!
身体が固いからこそ、ヨガをして身体を柔らかくしたほうがいいんです。
50歳まで運動をしてこなくても、ヨガを始めると、今まで眠っていた筋肉がきちんと機能し始めて、体質改善したり、身体が引き締まったり、お肌が綺麗になったり変化していくんです。
そして今お通いのお客様も、はじめは自分にできるか心配だったけど、体が変わっていくこと、ポーズができるようになっていくことが楽しいです!と沢山の変化のお声を頂いてます^^
そして男性の皆様は、元々アウターが強いので、柔軟性は女性よりは劣りやすいですよね。ただスポーツ選手は必ずっていいほどアウター+柔軟が必要だと言っています。それは、怪我をしない為です。なので、男性も怪我をしない為のツールだと思ってもらっていいんです。怪我=肩こりや腰痛、関節の痛み、スポーツをしなくても起こりうる体の悩みも含めて、それを無くしていくツールだと思ってください。
私は男性のヨガをしてる姿は素敵だと思います^^女性にはない力強さがあるからです。
年齢・性別関係ないですよ^^皆様、私達と一緒に筋肉に弾力を戻していきましょう♬
今日はここまでにしておきます!
次回はシャバアーサナを実際にとっている間身体の中でどんな事が起こっているかをお話をしていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WE TONE yoga studio
音とヨガと新呼吸
福岡県福岡市中央区六本松4-1-10
i.net BLD 3F,4F
地下鉄七隈線「六本松駅」3番出口徒歩1分
定休日 金曜日
tell 092-707-1807
mail info@wetone.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記からでも体験のご予約可能です。
WE TONE ヨガ・体験レッスン
福岡市中央区六本松
音とヨガと深呼吸 WE TONE