ヨガでプロップス(ブロック等)を使うのを恥ずかしいと思ってませんか?①
こんにちは^^
「プロップス」と聞いて、わかる方はヨガをされてる方か、ヨガを長年してる方が多いですかね。プロップスって名前にピントこなくても見た事ある方は多いと思います。
プロップス(補助具)=ヨガで使う補助具・道具のこと(ブロック・ベルト・ボルスター)
「補助具」と聞くと「できないこと」を補助してくれるもの、私ができないから道具を使用するという印象が強いのではないでしょうか。
多くの人は「プロップスに頼らなくてもできる!」「周りは使ってないのに、私だけ使うのが恥ずかしい」「プロップスを使っていると何だか初心者みたいで恥ずかしい」、「使い方がよくわからないし、難しそう・・・」とプロップスを使うことにちょっと抵抗があるのかもしれません。
しかし、プロップスはポーズの補助だけではなく、実は、ポーズの効果を最大限に引き出してくれる、最強のサポーターなのです!!
プロップスを使うことで、もっと気持ちよくなるし、もっと身体や心に良い効果をもたらしてくれるとしたらどうでしょう。
あなたはプロップスを積極的に使いたくなりませんか?^^
プロップスを使うことは、決して恥ずかしいことではありません。それどころか、体の柔軟性を上げたい!や、ポーズを早く上達させたいと思うなら、必ず取り入れるべきです。そんなあなたにこそ使ってほしい!です\(^o^)/
例えば、ヨガのレッスン中、先生がブロック使ってポーズ(アーサナ)をとっていたら、積極的に使ってみて下さい!
自分の身体が固いから使っているのではなく、ポーズを快適かつ安全に行ってほしいからブロックを使っています。
いつもブロックを使わずとっていたポーズも、ブロック1つでいつもより呼吸を感じられたり、身体が伸びている箇所、使っている筋肉の箇所がわかってきて、新しい感覚が掴めるかもしれません。
ブロックなどのプロップスという最強のサポーターが近くにあるのに、使わないって損ではないですか?
1人1人身体は違います。だから隣の人が使っていないから使わないではなく、自分の為に必要であればどんどん使ってあげてください。プロップスを使用する=ポーズが出来ないではありません。^^
もしかしたら今まで難しかったり苦しかったポーズがプロップスを使うことで、心地よくポーズをとれたり、呼吸が深まったりするかもですよ(^^♪
次回も引き続きプロップスのお話しをしていきますね♬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WE TONE yoga studio
音とヨガと新呼吸
福岡県福岡市中央区六本松4-1-10
i.net BLD 3F,4F
地下鉄七隈線「六本松駅」3番出口徒歩1分
定休日 金曜日
tell 092-707-1807
mail info@wetone.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記からでも体験のご予約可能です。
WE TONE ヨガ・体験レッスン
福岡市中央区六本松
音とヨガと深呼吸 WE TONE